矯正歯科の裏側矯正ってどんな人に向いている?特徴も解説
矯正歯科の裏側矯正(リンガル矯正)は、歯の裏側に矯正装置を装着する治療法で、目立たずに歯並びを整えたい人に適しています。
特に、仕事や学校で人前に立つ機会が多い方や、見た目に配慮したい方に人気があります。
装置が歯の裏側にあるため、正面からはほとんど見えず、治療中であることを周囲に気づかれにくいのが最大の特徴です。
この矯正歯科の治療法は、表側矯正と同様にさまざまな不正咬合に対応できますが、精密な技術が必要なため、専門の経験を持つ歯科医師に依頼することが重要です。
また表側よりも装置が舌に触れやすく、最初は違和感や発音しづらさを感じることがありますが、多くの人が時間とともに慣れていきます。
一方で裏側矯正は通常の表側矯正よりも費用が高く、治療期間も長くなる場合があります。
それでも、見た目を重視する人や、人知れず矯正を進めたいというニーズには非常にマッチした選択肢です。
自分に適しているかどうかは、カウンセリングで歯並びや生活スタイルを踏まえて判断するとよいでしょう。