裏側矯正は虫歯になりやすい?予防のポイントとケア方法
裏側矯正は他の矯正方法と比較して虫歯になりやすいと言われています。
その理由は舌側から矯正するため、口腔ケアが難しくなるためです。
裏側は鏡でチェックするのが難しく、ついつい磨き残しが生じるケースがあります。
そこで虫歯予防のポイントとして、歯磨き後に裏側を入念にチェックする習慣を身に付けてください。
裏側矯正をしているときは、装置により歯の裏側が凸凹になります。
それゆえ歯垢が残りやすく、放置すると固まって歯石に変化するのです。
ひとたび歯石になると歯磨きでは落とせないので、歯垢の段階で落とす必要があります。
裏側矯正をしている方は、歯磨き後に歯の表面を舌でなめてみてください。
もしザラザラしているようなら、磨き残しがあると考えましょう。