矯正歯科の料金表をチェック!費用の見方と注意点まとめ

歯列矯正の基本

矯正歯科の治療を始める前には、料金表の確認が不可欠です。

矯正治療は長期間にわたるため総額が高額になることも多く、あらかじめ費用の全体像を把握しておくことが大切です。

矯正歯科の料金表には初診料、検査料診断料装置費用調整料保定装置費用など複数の項目が分かれて記載されています。

特に注意すべきなのは、「トータルフィー制度」と「都度払い制」の違いです。

トータルフィー制度は治療開始から終了までの費用を一括で提示するスタイルで、追加費用が発生しにくいため安心感があります。

一方都度払い制は診療ごとに費用を支払う方式で、通院頻度が多くなると予想以上に費用がかさむ可能性があるため注意が必要です。

矯正歯科によってはマウスピース矯正や部分矯正など治療法ごとに料金が異なるため、料金表の内容をしっかり確認し自分の症例に合った見積もりを出してもらうことが大切です。

保定期間中の費用や装置の破損に伴う再製作費用など、見落としがちな項目についても確認しておくと安心です。

矯正歯科の料金表は医院ごとに表示の仕方が異なるため複数の医院を比較し、内訳が明瞭で説明が丁寧なクリニックを選ぶことが費用トラブルを防ぐポイントです。

関連記事一覧