裏側矯正は痛いの?痛みの原因と和らげる方法を解説します

裏側矯正

裏側矯正は装置が歯の裏側に装着されるため目立ちにくく、見た目を気にせずに歯並びを整えたい人にとって魅力的な治療法です。

しかし、裏側矯正を始めた多くの方が最初に感じるのが「痛い」という感覚です。

実際に、裏側矯正は初期段階で痛みを伴うことが少なくありません。

この痛みの主な原因は矯正装置によって歯が動き始める際に加わる圧力と、装置が舌に接触することによる物理的な刺激です。

特に歯の移動が始まる1週間ほどは食事や会話時に痛いと感じやすく、固い食べ物を避ける必要があるケースもあります。

裏側矯正では舌が装置に当たりやすくなるため、舌の裏側が擦れて痛みを伴うこともあるのです。

これを軽減する方法では歯科医師から処方されるワックスを装置に貼り、舌との摩擦を減らす対処が一般的です。

痛いと感じた場合には市販の鎮痛剤を適切に服用することで、初期の違和感を和らげることも可能です。

時間が経つにつれて口腔内が装置に慣れてくるため、痛みは徐々に軽減される傾向にあります。

矯正期間中の痛みに不安を感じる方も多いですが裏側矯正による痛みは一時的なものがほとんどであり、正しいケアと医師との連携で快適に乗り越えることができます。

関連記事一覧