歯並びの矯正にかかる値段は?費用と内訳をわかりやすく解説
大人になってから歯並びの矯正を考える方も増えていますが、やはり気になるのは値段とその内訳です。
歯並びの矯正治療は自由診療であることが多く、基本的には保険が適用されません。
費用は矯正の方法によって異なります。
たとえば最も一般的なワイヤー矯正では、治療全体でおよそ70万円〜100万円が相場とされ定期的な調整料(1回5,000円〜10,000円程度)が別途かかる場合もあるのです。
目立たない装置を使用したマウスピース矯正では全体の歯並びを矯正する場合に80万円〜120万円ほどが一般的であり、より審美性が高い分値段も高めに設定されています。
部分矯正であれば範囲が限られるため、30万円〜60万円程度で収まるケースもあります。
費用の内訳には診断料・検査料(2万円〜5万円)、装置の作製費毎月の調整費保定装置の費用などが含まれすべて合わせると当初の見積もり以上に負担がかることもあるのです。
そのため、治療を始める前にトータルでどのくらいの費用がかかるかを明確にしておくことが重要です。
近年では多くの矯正歯科が月額制の分割払いを導入しており、数千円〜数万円単位で費用を分散して支払うことが可能です。