歯並びが悪いとどうなる?見逃しがちな健康へのリスクを調査

歯並びのギモン解決

受け口で滑舌が悪くなったり出っ歯で口元にコンプレックスを感じたり食べかすやプラークが溜まって歯周病や虫歯になったりなど、歯並びが悪いとどうなるかについて考えたことがあり、歯科矯正の治療を受けるべきか検討している方は多いのではないでしょうか。

そんな方に知って欲しい見逃しがちな健康リスクと言えば、骨盤の歪みから来る血流障害です。

歯並びが悪いとどうなるのかというと、食べ物を噛むときに変な癖がついてしまい顎の骨が歪み、その歪みが骨盤にも影響するというメカニズムです。

骨盤の歪みが血流障害を起こし、肩がこったり背中や首が痛くなったり手足が冷えたり下半身がむくんだりなど、お口の中のトラブルが体全体のトラブルに発展するリスクがあることを知っておきましょう。

関連記事一覧